ビジネスを仕組み化する際の注意点(仕事術)マーケ孔明

ビジネスを仕組み化する際の注意点(仕事術)マーケ孔明

一般的なビジネスの顧客獲得の仕組み化といえば、まず資料請求を
させてリードを獲得し、それからそのリードに対して営業マンが営業を
かけていくというやり方が、オーソドックスな仕事術といえます。

仕組み化という言葉を聞くと、多くの人が凄い魔法の杖を持った仕事術
というイメージを持たれますが、その点は注意が必要です。

a1130_000328

マネジメントの仕組み化、営業の仕組み化はとても良いですが、
マーケティングの仕組み化はやりすぎると効果は落ちてきます。

仕組み化する仕事術は、ある程度のレベルまでは絶対に必要です。
しかし、物事には何事にもバランスというものがあって、
仕組み化をやりすぎた仕事術は人間味を失うためよくありません。

というのも、マーケティングの仕組み化が上手くいくと、人間の改善欲は
果てしないため、今度は売上すべてを自動化しようとする話が出てきます。

たとえばメール1つをとっても様々な機能があり、それらの機能を使って
すべてのメッセージをあらかじめ設定すれば、これを1年2年、いや5年だって
送り続けることは可能です。

そして、それに対応するページを設定しておき、商品発送などは
外注に依頼しておけば、すべてを自動化できるような気がしてきます。

しかし、このような仕事術はある程度のところまでは売上が上がりますが、
それ以上は伸び悩むことになります。

実際、365日あらかじめ設定したメルマガと、毎日毎日書いたメルマガと
どっちの方が成果を出せるのか?とテストした人がいました。

結果は驚いたことに、あらかじめ設定した自動メールは2、3週間で
読まれなくなったそうです。

人間とはそういった仕事術には感づくようです。
たとえばブログにしても、内容を1年前から書いて自動的に設定しても
面白くもなんともないはずです。

bsGreen6_huropc20141123161454

これは最近起きたイベントやニュースについて書けないからです。
考えてみれば、友達や同僚との普段の何気ない会話を振り返れば分かります。

そのような経験や考えを共有することで、関係性がは育まれていくわけです。
それは仕事術でも同じことが言えます。

当然、お客様との関係は商売の関係で、モノを売ったり買ったりするのが
基本的な関係ですが、それだけではもはやダメな時代になっています。

事業の目的は顧客の創造、ファンを作る仕事術にあります。
マーケティング、もっといえば顧客とのコミュニケーションを仕組み化して、
果たしてファンができるでしょうか?

ファンというのは、人間と人間の関係ですから、人間とソフトウェアの
関係ではありません。効率化、仕組み化しすぎて人間味を失ったら、顧客はあなたとの
関係性を感じてはくれないのです。

仕事の仕組み化は重要ですが、やり過ぎには注意が必要だという点だけは
絶対に忘れないで下さいね。

 

尚、ブログには掲載しない情報をメルマガでは配信しますので、

ぜひメルマガにも無料登録していただければと思います。

今なら極秘レポート

目標達成率が異常に高い「できる人」の7つの仕事習慣

をプレゼント中です。

無料メルマガの登録はコチラ

koumeisyasin

マーケ孔明

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ